2002年7月5日(金曜日)

椎名町ひまわり保育園の見学会を行いました!

椎名町ひまわり保育園見学会では、妊婦さん、育児休業中のお母さん、無認可にあずけている方、公立にあずけている方と、本当にバラエティに富んだ参加者の方々がありました。ありがとうございました。

上鷺宮はそこだけぽっかりと保育園のない地域で、丸山・西鷺・白鷺の方、聖ピオも使ったことのある方、はては野方北にあずけている方もあり(今回来れなかった方で、大和の方もいらっしゃいました)、みなさんがどんなに不便を強いられ、子どもたちを上鷺宮の地域で育めなかったかを痛感しました。
「上鷺で働いて育てるのには、新青梅街道を越えてバギーや自転車をもってくのが当たり前だった」というお母さんの声には、胸痛むものがありました。

椎名町ひまわり保育園は私立保育園の業界ではとても有名です。
産婦人科のお医者さんが、働く女性の母性と子どもの保護に心砕いて作った「長橋ベビーセンター」を前身として、「働くお母さんを懸命に支えずして、どうしてよい子育てをしてもらえるか」の精神が脈々と息づいています。
姉妹園の「しいのみ保育園」は、80年代のベビーホテル問題(産休明け保育園が足りずにベビーホテルで赤ちゃんがたくさん死亡した社会問題:今だにこの問題が残っていますが)に胸痛め、認可園としては初めて、10:00PMまでの夜間保育をスタートさせたのです。
池袋の繁華な街の片隅で、夜遅くまで地道に働くお母さんたちを支えてきた実績には、同じ保育士である私も、頭の下がる思いです。

そんな保育園の生み出す「雰囲気」を、見学会の参加者の皆さんも充分に感じて下さったのではないでしょうか?
園庭もない狭い敷地を、「最大限子どもに生かす」建物の作り方、くつろぎと穏やかさのある乳児室、生き生きとした目の幼児たち、国産の旬の食材・温かみのある陶器の食器、「ホントに心からの笑顔で働いている保育士さんを始めて見た」と言った参加者の方もありました。

やはり百聞は一見にしかず。
どんな保育園も「その保育を見る」ことが大事、と感じますね。

9月11日(水)は、野方北を引き受ける巨玉会の運営する桜ヶ丘第1保育園を見に行きますので、ご都合のつく方は、どうぞご予定ください。

(2002.7.7 篠崎 談)

[HOME へ]

◆参加した幹事の感想・・・

7/5、椎名町ひまわり保育園見学会に参加しました。
いつもは、AM9:00頃子どもを預けるのですが、この日は、西武池袋線富士見台の駅8:45分集合・・という事で、大丈夫かなぁと、心配しつつも園長先生にチラシを見せ、早く子どもを預ける事を依頼すると、快く「わかりました」といってくれ、安心したのはその日だけ。
当日は、家を8:10に出るつもりが、8:20になり・・・遅刻してしまい、みなさんに御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

幹事(横塚・宮澤・篠崎)以外は、地域の方々。
本当に、上鷺がどんな園になるか、それによって預ける事も考える・・という方々です。

園について、先生方の暖かい歓迎をうけました。
「今日は、お仕事を休んで見にきてくださったのですか?ありがとうございます」という言葉を聞いて、なんか、感動したのは私だけでしょうか・・?
園舎は、もともとベビーを対象に作られたものということで、園庭は狭く、園舎も細長い感じでしたが、窓は採光を考え大きく取られ、あちこちに工夫がされている事を感じました。
子どもたちの表情が穏やかで、見たことのない大勢(?)の見学のおとなたちにもものおじしない子どもを感じ、「ああ、ココでは子どもは安心してすごせているんだな」と、感じました。
見学者の中に、3歳くらいの子どもを連れての参加の方がいたのですがその子が、一緒に遊ぶ事を快く受け入れ子どもの気持ちが満足するまで、預かってくださったのは印象的でした。

上鷺の新しい園は「とちのき保育園」として誕生するそうです。
近隣の方と、数回の話し合いを持った中、「子どもの声が響かないように」「うちのところに防音壁をたてて」など、いろいろと声が上がり、対応できるだけの事はやっていきたいと、地下にホールを作ることを考えられているようです。「近隣との問題を、区の協力をもらいながら早急に解決したい」とのお話でした。
豊島区は、私立保育園の子どもの助成が子ども一人当たりの補助が2.3万円/月であるにもかかわらず中野区は少ない補助しかない事。
5歳児の2泊3日の合宿(保護者なし)を、区の補助があるので今は保護者負担なく行っているが、中野区は補助があるか・・・
アレルギー対応の食費の補助が豊島区はあるが、中野区にはあるのか・・等の逆の質問もされました。

とちのき保育園には、現在働いている職員の中から行きたい方が5名、退職した方の中から1名計6名のベテランの先生が行く事が決まっているとのこと。
今の園ではベテランの保育士が、各クラスの1人はいておかあさんがたの子育ての相談にのり、協力して子育てを実践している事、今度できる園には、今のような補助がない分同じような保育ができるだろうか、との心配はありながら、「ベテランの先生方は、お金がないならないなりに工夫してやってくれる」自信を見ました。(やりたい保育を工夫してやってきた、子どものためによいと思う事はどんな事をしてもやる本当のベテラン・・という感じがしました。

いろいろありますが、まだできていない「とちのき保育園」に大きな期待と安心をもって帰ってくることができたと思います

また「いつでもいらしてください」という園長先生の言葉に甘えて是非1度、機会があればいってみていただきたいと思います。「目からうろこ」のことも多いかと思います。

ちなみに、先生たちを子どもたちも「○○先生」とは呼んでいません。
先生たちに愛称がありました。

(2002.7.6 横塚 談)

[HOME へ] [このページのTOPへ]

◆参加した方々の感想・・・ その1

7/5、椎名町ひまわり保育園の見学会に参加させて頂きました。
直接見て、お話を聞くことができてヨカッタです!(休んだ甲斐がありました)

ひとことで言うと「安心してお願いできる!」と思いました。
そして、子供への愛情と真面目な保育への取り組みが、保育園全体からイキイキと感じられました。(何より熱心に話される理事長先生、園長先生のお話が印象的でした)

保育に対する考えがしっかりしていること。それがすみずみまで行き渡り実行されていること。そして新園<とちのき保育園>でもそれは変わらないだろうということを実感しました。

公立保育園に通って2年、何も感じることなく「これが普通、こういうもの」と思っていたのですが、まさに目からウロコ!!「こういう保育園もあるんだ」という思いです。

本当に『百聞は一見にしかず』ですね。
近くに住んでいて外からは見ていたけれど、その中がこんなにステキな保育園だったなんて!!
(皆に伝えなくっちゃ!!)

今日の見学会を企画していただいてありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

(2002.7.5 掲示板への投稿より)

[HOME へ] [このページのTOPへ]

◆参加した方々の感想・・・ その2

保育園の様子を実際に見ることで保育士の方々の保育に対する考え方や姿勢が良くわかりました。今回の保育園のように信頼できる園がこれから増えていくといいな、と思いました。

(2002.7.8 Oさん)

◆参加した方々の感想・・・ その3

一言の感想としては”百聞は一見にしかず”です。
また、自分はいかに井の中の蛙だったのかも実感させられました。
それは、他の保育園を知らないと言うこともありますが、説明していただいて、先生方とお話をして、うちの園の状況と比較しようとしても自分の娘の通っている保育園の事で知らないことやわからないことが沢山ありました。
自分自身、もう少し疑問を持つようにしないといけないなぁ・・・と感じています。

ひまわり保育園の先生方のお話を聞いて・・・
正直、感心させらる事の連続でした。
自分の子供に対して私がしないような事まで気をつけて気にして親の事まで考えてくれて・・・

井の中の蛙としてはぜひ桜ヶ丘保育園も見学したいのですが、区が主催している今週の見学会には都合が悪く参加できません。(せっかく交通費もってもらえるのに・・残念)
もし9月11日の見学会の定員に空きがあれば参加したいなと思います。

(2002.7.8 Iさん)

[HOME へ] [このページのTOPへ]